*アニメディア 2004年1月号*
![]() めでたいめでたい☆ 2004年の記念すべき1月号は、我らが犬夜叉『天下覇道の剣』組が戴きましたvv (実際の発売時期は2003年の12月なのですが) 私は映画の作画が結構好きなので2002年2月の表紙の『鏡の中の夢幻城』組の かごちゃん振袖姿には、すっごくトキメいたのですが(仄かに染まった頬が可愛かった…v)、 今年もすごいです。 大・殺生丸が美し過ぎます。本当にです。 胸までなのですがこの御姿に何万の腐女子の方が血を吐いたか、と要らぬ心配をしてしまう程(笑) 殺生丸様は普通に好きな私でもこの美しさには惚れそうです。はい。 で、その下の犬かごお姫様抱っこ。 お姫様抱っこにする意がわからないのですが(笑)、まぁ、この際何でも良しって感じで。 で、何がすごいって。 かごめちゃんの太腿が本気でやらし過ぎます!!!! 女の私から見ても厭らしいと思う様な程よく豊かな太腿(誰ですか) 露出も高め。 胸下を抱いている犬夜叉の手や 犬夜叉の首にしかと巻き付いているかごちゃんの腕よりも 何よりも太腿が気になってしょうがありませんでした。 本当に良いもの見せて貰いました。 有難う、アニメディア。 中身の記事の方は… 時期的には映画紹介で、まぁぼちぼちって感じです。 『見返り丸様』とか言って、コマ送り風に殺生丸様の絵が並んでるのには笑いました。 美しいんですけどね。 そうそう。 巻頭特集のTOP頁みたいな所も犬夜叉一行が占拠してたのは嬉しかったです。 (私は最初、頁がくっついていたので全く気付かず、 半月くらい経ってから発見して喜んでました。) 今年はかごめちゃんの振袖も珊瑚ちゃんの振袖も可愛い。 (アニメ絵の時は結構柄に当り外れが有るのですよ。) 男性陣の袴姿もいつか拝みたいのですが。 弥勒さまとか犬夜叉とか、いつも同じ格好しかさせて貰ってませんものね。 珊瑚ちゃんが普通そうにしているのに頬を染めているのはやはり普通そうな顔をしている弥勒氏に セクハラされてるのか?…と思ったら編集部のコメントにも同じ発言が(笑) ----- *アニメージュ 2004年1月号* ![]() う〜ん、確か1月号だと思ったけど… この号の犬夜叉記事は結構大量に有ったのですがお友達に戴きました。有難うv 矢張り、時期的に映画宣伝記事。(全6頁) ですが、この誌ではイントロダクション的な頁(1・2頁)で 猛丸、殺生丸、闘牙王さん、犬夜叉の四つ巴的イラストが 映画キャラデザ・本橋さんの力強いタッチで描かれています。 これはかなりオイシイ。 特に闘牙王さんは、基本的に露出が少ないのですが このイラストでは横顔がばっちり描かれていました。 紹介している時期が遅いのでいかんですけど(本当にごめんなさい >_<)、 バックナンバーが手に入る機会が有りましたらそれはお勧めです。 3・4頁目は冷静な映画分析。 最近はアニメディア的なテンションの高さよりもこっちのが向いて来た私…(笑) でもメディアなら大体毎号に犬関連記事を載せてくれてるのであちらに流れる訳ですが。 5・6頁では 毎年恒例、桔梗役・日高のり子さんのラジオ番組でのラジオドラマ収録レポートが掲載されていました。 うわ―――!!これはオイシイぞ!!! ってか、去年も一昨年も載せられていたのでしょうか… そう思うとすごくショックなんですけど… 今年は勝平さん、成田さん、長島さんがゲストだった為に 非常に楽しそうな現場の雰囲気が伺えます!!(笑) 毎回破茶滅茶な展開を見せて(聴かせて)くれるラジオドラマ。 今回は…奉公殺生丸さまに学園ラヴコメ犬桔??(ぇ) アーンド・蜜柑の串刺し対決? …ちょっと年代出てませんか?(爆) いやはや。今年のDVDのオマケ特典は期待出来るかも。 …て、トーク集は収録されませんかね…。 何か、犬夜叉が殺生丸さまに「お兄ちゃん」と言ったらしいのですが(爆笑) …それも、無理? ラジオ電波掬えない地域も有るんだから 収録してくんないかな〜。(恐らく無理でせふ) ----- モドル。 |