犬夜叉ドラマCD 『地獄で待ってた七人隊!』 感想     ***20040704                    





…発売から何月経ってんですか…(笑)
いや、何となく気乗りがしなくてねぇ…

ですが、この度、以前にまとめておいたメモ等を発掘致しましたので
折角だからやってやろうじゃないか、という事になった次第です。
興味の有る方はお付き合い下さいませ…。
(CDを聴いた方向けになっております。すみません。)

ちなみに千夜は自身の独断と偏見でしか物を語りません(死)



*とりあえず一言*

…『鏡の中の夢幻城』DVDオマケ特典の「戦国おとぎ草子 殺生丸」のが面白かったよ…(ぇ)

何だろう。あれはオマケだったからか?宣伝だったからか?
あのキャラの壊れっぷりとはっちゃけぶりは素敵だったのに。


そんな第一印象で終えた当ドラマCD。
あとは細かい突っ込み・感想・文句を(待テ)


*大まかなストーリー*

あの世とこの世の境の四魂のかけらを捜す為に(今「四魂」って一発変換で出た!嬉・何)、
八衛門が持っていた、某有名小説(だったっけ?)で使われていた怪しげな薬を飲んだ一行。
仮死状態となり、着いたあの世とこの世の境とは
何と地獄だった、と(笑)
其処で待っていたのは七人隊。
そして、新たな激戦が繰り広げられる…(とでも書いておこう)


*細かい突っ込みエトセトラ*

・普通にOPだ…(笑)
サウンドエフェクトは入ってないんだ。ふーん。
てか、既にもうこのOPを流す必要ってのがこのドラマCDで有るのか、と。
…宣伝活動の一環かい…?(遠い目)
解説にも載っけてあるしねぇ。

・時代錯誤が起こるんなら、わざわざロミジュリの薬じゃなくても…
八衛門が持っていた怪しげな薬と言うのが
「ロミオとジュリエット」でジュリエットが飲んだ薬だとの事。
(“涅槃丸”ですって・笑)
あ、でもロミジュリの薬を皆で飲むって所に萌えポイントを置く、とか…(意味がわかりません)

・涅槃丸を飲ませる犬夜叉が…エロイ。
かごちゃんに飲ませるのなんか…ヤヴァイ。

(変態は放置で。)

・あら、サブタイコールまで入るよ。

・ハチを殴ってる弥勒様が恐いです(笑)
なだめる珊瑚ちゃん。「どうせ生き返るんだから、地獄見物でもしてこうよ。」
意外に図太いですね、貴方(笑)

・ショービジネスにハマってる七人隊ってどうなのよ(笑)
この設定にはウケました。
ご機嫌を伺い、何でも言う事を聞く…何だか素敵(オイ)

・ねぇ、郷里さん出してあげよう?
首が曲がったまま死んだから声が出ないって…
んな滅茶苦茶な。

・「絹さや」と「犬夜叉」は似てないと思う。

・タコ扱いされてる煉骨さんに哀(笑)
「…それで、俺に何の得が有る?」痺れました。素敵です、兄貴。

・「奇奇怪怪」と「七人隊」は似てないと思う。

・霧骨と通じる弥勒さまってどうなんですか(笑)2人でエロ笑い。
「おめぇ、俺と同じ匂い」って…隠してもわかるらしい(笑)
弥勒さまの「女好きでも正義は貫く!!」は名言。
でも、珊瑚ちゃんとの関係を訊かれて慌てて否定するのは弥勒さまらしくないと思うんですが。
「何処まで行った〜」「何処も行ってな〜い」は切実過ぎて逆に哀しい(笑)

・殺人医師って何ですか(爆笑)
何か、このドラマ内だと、睡骨さん、かなり桔梗さん好きみたいです。ふーん。
「冷てぇ態度が堪んねぇよなぁ」って…(笑)
平田さんすごいです。一人二役な上に、二重笑いまで披露してくれてます。

・レレレの煉骨ってどうよ。(本人も気に入ってないらしいし)ギンギラ銀骨は素敵だと思った。

・…アイキャッチまで入ってる…。
七人隊ショーの第一部が終了した、という意らしい。

・「改造ってのは…男のロマンなんだよぉ!!!」と言い切る煉骨さんが素敵だ。
あと、敗因考察する煉さん。
「全員自己中!!」ウケた(笑)
何か、このドラマCD聴いてると、煉骨さん、素でかなり面白い方だって思います。
色々間違ってて、しかも本人真面目にやってるから素敵。

・地獄の番犬に“犬夜叉”と名付ける蛇骨。読者並(笑)
銀骨に更衣室付けろって睡骨さんも滅茶苦茶。
蝶々を付けようとする蛮さん。謎だ。どう付けるイメージなのか。

・此処でまたアイキャッチ。

・隠し芸ネタ。おすわりがウケるってのは当たり前過ぎて興醒め。
モノマネ大会とか、カラオケ大会とかやってくれりゃ良かったのに。
でも、犬夜叉の「何も出来ないのか!?かごめ!!」はツボやった…(何故)

・どっちもどっち料理ショー。何てギリギリな(笑)
「はっきり言って訳わかんねーよ」と言う勝平さんが素敵。
(犬夜叉というより、寧ろ勝平さん←妙なこだわり)

・七人隊が料理集団って…この設定、七人隊ファン泣かんかね。
良い奥さんになれるじゃこっちゃん。ツボでした。
魚をさばく睡さん。嫌(笑)盛り付ける彼も嫌(笑)
霧骨に色々教わりたいと思いました。嫁にはいきませんが。
まな板隊長・蛮骨さま。素敵(笑)
でも、“虹の架け橋”ってネーミングはどうかと。

・レトルトで済ませる一行。何かすごいお粗末な感じで興醒め。
あと、せめてレトルトカレーを袋から出すくらいはしろや。
このCDだと一行、ダメダメですよ…

・「野朗が作った料理なんか食わねぇ」って、蛮さん、そんなキャラだっけ?
かごちゃんを励ます犬には萌え。


・そうか、七人隊のBGMはこのドラマCDでふんだんに使えるな、という事に気付きました(笑)
そしてクイズ大会へ移行。

・犬と蛮の「わからねぇ」ハモリは素敵だと思いました。
霧骨の問題は哲学的で良いと思います(笑)
そして「頭の良い奴は馬鹿だなぁ!!!」蛮さんの力の篭り具合に笑。

・脚本陣。相当犬と蛮を仲良くさせたいらしい。

・終わり悪ければ全て悪し。
地獄から帰って来た犬かごの会話。
ちょっぴしトキメキ展開かと思ったら…途中で止めときゃ良かったのに……
最悪です。犬かご桔を何だと思っておられる。
と言うか、犬夜叉の発言が気に入りません。
「口が滑っただけだっ」と弁解するところが
益々許せません。

−完−


…という感じです(ぇ)

あと、オマケ。スタッフの一言にて。
・殺生丸の…と言いかける辻谷さんが最高です(笑)


*何となく総評(飽くまで個人的に)*

まぁ、内容は…ぼちぼちな感じですが
今一歩な感も拭えない。
もう少しストッパーを思い切って外して欲しかったかなぁと思います。
DVDのオマケとかでなく商品として売り出すとなると
此処までがギリギリなのかなぁ。

次回、もし企画的音盤が出る事が有ったら風穴バンドが良いです(辻谷さん公式サイトネタ・笑)
キャラソンアルバムでも良いんですが…
らんま水準じゃなきゃ嫌です。うん。消費者は我侭なのだ。



-----

モドル。